RGの車高調整

 自分のAE92は車検ギリギリの9cm車高なのです。
 マフラーを車検対応に交換したら駐車場出るときにガリッと擦るようになったので車高を上げようとおもっていました。

 で、いろいろお世話になってる某氏に聞いたところ、サスの下部フランジ部分はシェルケースに差し込んであるだけとのこと……

 えぇー、そりゃねぇだろ、構造的にさぁ……
 そんな構造だとロックナット一枚じゃフランジがロックできないでしょ?
 シェルケースと下部フランジ両方にネジが切ってあってねじ込んでないとおかしいよ?


 猜疑心バリバリでRacingGearにメールで問い合わせたところ下記の返答がきました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ダンパーフランジ部、シェルケースともにネジが切ってあり、シェルケースをフランジ部にねじ込む寸法により車高が変わります。フランジロックナットはそれを固定するためのナットとなります。

車高調整方法は、フランジロックナットを緩め、シェルケース本体を手で(若しくは車高調整レンチをスプリングロアシート若しくはロアシートロックナットにかけて)回して調整します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 ほら、やっぱり……信じなくてよかったよ……