やはりバッテリーが欲しいかも

 BZN-100なのだが、バッテリーが内蔵されていません。
 まぁ、必要ないと思うのですが、エンストして電源切れたらたぶんルート走行が切れます。
 目的地は記憶してますが、レジュームがかかるわけではないのでもう一度ルートスタートしないといけない感じです。

 いや、自分の車って強化クラッチ六速だったりするのでたまに気が抜けてるとエンストを……(^^;

 まぁ、それはしかたがないです。諦めます。

 BZN-200はBZN-100に比べて「リチウムイオン搭載、ウインカー搭載、ムービープレイヤー搭載」で標準価格で10,000円高いです。
 まぁ、良心的な値段設定なのですが、色が銀色のみ、でもって形もなんか変なんですよね。
 形はBZN-100のほうが絶対良いと思います。また、BZN-100にはタッチパネルだけでなく筐体にボタンが付いています。(両方で操作可能)


 でもって、あるBlogにて「ニッケル水素単三×8」で五時間駆動とかかいてありました。
 やはり、ファミレスなどでルート検索をしてみたいのでバッテリコネクタを自作することにしました。
 電動ガン用の8.4Vミニバッテリで駆動するんじゃないかなぁ……

 まぁ、コネクタ作ったらまたインプレします。