プライベート・プリザーブ

 パーソナル冷蔵をを買って部屋に置こうと思っていたのだが、40L程度の冷蔵庫だと棚を外しても四合瓶が4〜5本程度しか入らないんですよね。
 まぁ、それだけ入れば十分なのですが、わざわざ買うことも無いか……と熱が冷めたので購入は見送りです。

 その代わりに、開封した日本酒の劣化を防ぐためにプライベート・プリザーブを購入しました。

 今までワインはポンプで真空にするワインセーバーを使用していたのですが、何となく日本酒には使いたくないんですよね。
 そこで、不活性ガスを注入して液面に蓋をして劣化を防ぐプライベート・プリザーブを購入しました。

 こだわる人はプライベートプリザーブを注入して空気を追い出してから、ワインセーバーで真空にするみたいですが、個人的にはあまり意味がない気がします。
 どっちか片方で良いんじゃないですかね?

 ワインセーバーは真空にしてしまうので揮発成分が早く抜けてしまうという話も聞きますので、大抵二日で飲みきってしまうワイン用にします。
 あと、ワインの場合は日にちが経った方が美味しくなってることもありますからね。

 日本酒は開封して直ぐに飲まないと確実に劣化するので、プライベート・プリザーブを使用することにしました。


■ワインセーバー(ポンプ1個、ワイン栓1個つき)

 


■プライベート・プリザーブ