チェーンガード取り付け

KSR1102005-06-18


 早起きして林道に行く予定でしたが、なんか目は覚めたのだが体調がいまいちなので林道計画は中止にしました。
 その代わりに、購入しておいたガッツカワサキのチェーンガードを取り付けました。

 最初にスタンドで上げてからアクスルシャフトを抜こうと思ったのですが、ボルトをゆるめるのにかなりの力が必要なためにスタンドでリフトアップした状態だと力がかけれませんでした。
 仕方がないので一度おろしてゆるめてからリフトアップ。
 タイヤが落ちないようにベルトで止めて下に新聞紙を積んで固定しました。

 で、シャフトを抜いてチェーンガードを差し込んでとりつけです。
 ホイールの位置を決めるために、一応スイングアームにはメモリがあり、左右を合わせれれば水平と言うことになっているのですが、やはりカワサキなのです。
 メモリが左右で全然違う……精度悪すぎですよ……
 仕方がないので適当に合わせてアクスルシャフトを止めるボルトを締めます。
 ファクトリーギアでおまけに付いてきたトルクレンチを使用しました。カチッと。