富士山とか桔梗屋とかツーリング

 ものすごい久しぶりにツーリングでもすることにしましたよ。
 目的は桔梗屋信玄餅詰め放題です。

 なんか、もう寒いのが嫌なので9時ごろ出発です。
 まずはタンクがほぼ空なので[給油]ですよ。

 まぁ、ハイオクの必要は無い気がするけど気分的にハイオク投入です。

 で、今回は足柄峠経由で行くことにしたのだが――寒い!

 あまりにも寒いので足柄峠ぬけたらファミリーマートによってトイレを借りました。

 で、お茶とチョコレートを購入しました。
 糖分が足りなくて発熱できん!
 この分だと富士山はもっと寒そうなので、ゴアウインドストッパーを着込みました。

 で、富士山の県道23に突入したのが、桜並木は殆んど葉桜でした。
 花:葉の割合が2:7って感じですね。

 ガンガン上っていきますが、やはり寒い!! 温度計12度!!

 そのままぐるっとまわって道の駅鳴沢で一休み。

 そのあと河口湖の帰郷やアウトレットに行ったのだが、詰め放題売り切れ!
 一宮の桔梗屋にもいったのだが売り切れ!!
 やはりGWなか日なので開店狙っていかないとダメか orz

 手ぶらで帰るのも癪なので以下を購入。

  • 桔梗屋 一宮店 800
    • 濡れせんべい 辛口 290
    • こわれ豆入りおかき 210
    • こわれおかき餅ミックス 210
    • アンドーナツ 90

 アンドーナツは小さいのが三個入っています。
 昼飯代わりにその場で食べました。

 もう、やる気なくしてさっさと帰りたいので、いつものR20-R412-R129のコースで帰ることにします。
 大月あたりで対向車線の二人組みライダーが敬礼を!! ちゃんと返礼しておきました。
 ちょっとイライラしてたのがホッと一息抜けた感じ。
 でも、ツーリングライダー大勢すれ違いましたが、挨拶交わしたのはこの二人だけでした。
 んー、もっとめったに人のすれ違わない山奥とかだと結構挨拶するんですけどね。 最近はピースとかしないのか?
 まえにR152を走ったときは山の中ですれ違った人全員と挨拶交わしましたよ。

 ブックオフがあったので「戦う司書」ねぇかなぁ――と思って入ろうとしたが、自動ドアのスイッチを押しても開かない……
 なんか全然開かないのだが、しばらく試してやっと中に入ることができた。 っーか壊れてねぇか?
 で、本が無かったので外に出ようとしたら……開かない!!
 自動ドアの「押してください」を何度おしても開かない!!!!
 で、他の出る人が来たのですが、その人がポンと押したら開きました。

 グレムリンでもいるのか?

 かなり走ったので、家の近くで給与することにしました。
 で、給油しようとノズルを手にとって振り向いたら、ノズルにガソリンがかなり入っていたみたいで、遠心力でガソリンが飛び散りましたよ。
 で、バイクのシートやタンクと、シートの上に置いていたグローブがガソリンまみれに…・・・
 なんだこりゃ???? なんでノズルにガソリン残ってるの? おかしくねぇか? 嫌がらせか?

 777円でしたが、幸運もくそもないですな。

 17時ちょっとすぎに帰宅できたので、大体8時間ちょっとのツーリングでした。
 距離は240キロぐらいかな?



 あー、あと吸排気をノーマルに戻そうかなぁ……
 BARBAのマフラーって、五月蝿いのよね。
 あと、ツーリング帰り道の疲れたときだと音が耳についてイライラしてくるのですよ。
 むぐぅ、カーボン系の音がいいなぁ……

#て、ノーマルマフラー調べたらやっぱり駄目駄目意見が多すぎるので今のままで我慢するか……
 グラスファイバーかなにか巻いて消音するかな。